おわび

やりたいことなんでも

今年の桜、あと写真についてとか。

はいこんにちは。

 

まずはこちら先週撮った桜の写真です。

今年の桜は咲くのが遅い割にいつも通りすぐ散って、あっという間でした。

毎年思っていることなのですが、桜ってなぜか毎年写真を撮ってしまう。すぐに散ってしまうのがわかっているからなのでしょうか。

そこに特別変化があるわけでもないのに、変わらず咲き誇る桜をなぜか見に行ってしまうし、桜が咲くとなんだかうれしくなって、スマホのカメラを構えてしまいます。

 

わたしは特別カメラや写真の知識があるわけでもなく、こだわりも持っておらず、写真を撮るのはいつもスマホです。なので、スマホ内を探せば昨年撮った桜の写真も出てくるでしょう。

でも、毎年桜を撮って、毎年「昨年も一昨年も撮ったなあ」と思いながらも、その写真を見返してなにかを振り返ることはないのです。SNSにアップしていれば、どこかで振り返ることはあるかもしれませんが。

 

それってなんだかすごく、悲しいことなんじゃないかと思えてきたのです。

 

わたしが一番最初に手にしたカメラは、お馴染み”写ルンです”でした。でもその次に手にしたカメラはデジカメ。小学生のときの校外学習や修学旅行では班に1台デジカメが配られて、写真はデータとしてパソコンに取り込んで、パワーポイントで発表したり。

わたしが特殊なケースなだけかもわかりませんが、写真屋さんにフィルムを持っていって現像をお願いしたことが一度もありません。もちろん母親や叔母さんについていったことはありますが、自分で撮った写真を自分で写真屋さんに持っていった経験がないのです。

そうこうしているうちに、携帯電話を持つ歳になって、すぐにスマホが一般的になって、SNSは全盛期。タップタップしているだけで簡単に加工もできるようになりました。

誰でも写真が撮れて、誰でも加工できて、誰でも投稿ができて、素敵な時代です。

 

でも、上手く言葉にできないのですが、「な〜〜んか違うよなあ…おかしくなっているよなあ…」という違和感みたいなものを感じることが多くなってきました。なんというか、うっすいうっすいカルピスを出されている感じ。そして、自分もまたうっっすいカルピスを作っているんじゃないかという感じ。

 

誰でも自由に使える・できるのだから、誰がどう使ったっていいのです。自由です。だからこれはただの自問自答です。

 

いま自分にとって写真を撮るということは、それこそSNSにこれ食べたーとか、生活記録のために撮る、みたいになっている気がします。

これ残しておきたいな、と思って撮ることもあるけれど、なんかこう…撮って満足するだけのことの方が多いのではないかと思うのです。

そこに「残しておきたい」と思った何かはあるはずなのに、常に握っているスマホのカメラを起動して、構えて、ボタンをタップするだけ。何枚だって撮れる、後から修正もできる。そこに感動とか、自分の意志みたいなものってどれだけ宿っているのかなあ…とか。

残しておきたいというより、残しておかないと後悔するかも、とか、一応とか、なんとなく「撮っておくか」みたいな感じが近いんじゃないか?それってもしかして、すごく、、味がないというか…誰でも自由に、気軽に使える、撮れる、けれどそこに温度みたいなものは、なくなっている気がする。

 

自由で制限のないものから生まれるものもあると思います。でも、たとえば人が1年の間に撮った1000枚の写真より、1年の間に撮った”ここぞ!”という10枚の方が、わたしは見たいし興味が湧きます。他人のものも、自分のものも。

 

と、いうようなことをモンモンと考えていたら、「なあ自分、フィルムカメラを買ってみないか?」という気持ちになっていました。

 

元々、携帯・スマホのカメラでバカスカ撮ることが当たり前の中で生きてきたことに、う〜ん…と思っていて、スマホではなくカメラが欲しいと定期的に思うことはあったのですが、高い。カメラって…すごく高い…。

手頃でかわいいカメラある!と思うとだいたいフィルムカメラフィルムカメラは現像も大変そうなイメージで、データにできたりスマホに送れるようなものはやっぱり高い…と、実は今まで敬遠していました。

 

けれどこうやって考えているうちに、もはやスマホに送れないぐらいで良いのでは??と思いはじめてきました。

スマホの写真は自分でコントロールができるデータであって、いつでも何回でも引っ張り出せますし、いろいろと融通がききます。それゆえにデータは膨大になっていって、ふとしたときに1枚1枚見返しもしない・できないけれど、捨てるのはなんかできなくて…なんとなく持ったままで…と、なってしまっているのが現状です。

 

あれ?スマホに送ったら何で撮ろうと結局同じでは…?と思ったので、もう!敢えて!身の丈に合った1万円以下のフィルムカメラの購入を考えています。

最近、本も電子書籍より紙だよなと思っているのですが、やっぱり手で取って振り返れるものが、好きだし、見返すし、味わいがあって、好きな美しさだなと思います。少なくともわたしは。

 

実際にフィルム1本分撮って、人生初の現像に行く際にはまたレポートを書こう〜と思います。

お相手はおわびでした、また今度。

LEONを読む会

はいこんにちは。

突然ですが、みなさんは普段雑誌『LEON』を読みますか?

 

LEONとは、金銭的に余裕のある中年男性をターゲットにした、モテるオヤジさん、ちょっと不良(ワル)なオヤジさんとはなんぞや?ということを教えてくれる雑誌です。

この中年男性とはバブルの好景気に青春時代を過ごした世代(らしい)。自分とは何もかもがマッチしない文化圏へ向けた雑誌、つまり異世代理解への第一歩を踏み出せる雑誌なのです。

 

わたしは仕事のネタ探しのために、最近はほぼ毎月LEONを読んでいるのですが、LEONを手に取ったら、まずは文字を一切読まずに一通り読みます。

載っているファッションやブランドはちゃんとカッコよくて高級感がある、「ガチなもの」ばかりです。そんな高級ブランドのファッションの紹介ともなると、紹介写真や見開きの広告もめちゃくちゃイケています。

こんな服があるのか〜とか、これめっちゃカッコイイな〜とか、この広告のビジュアルすごいカッコいいな〜とか、ほぼ写真集だと思って楽しみます。

 

そして2周目には、逆に写真はほとんど見ずに文字を読んで楽しみます。

そこに広がるのは、浴びるようにモテたいという煩悩にまみれた謳い文句や不要なまでに詳細な着用シーンの妄想。この雑誌の記事内容を初めて読んだ時、わたしは世の中のおじさん構文の震源地を見つけてしまったような、変に腑に落ちたような気持ちでした。

 

それからというもの、すっかり毎月LEONを読むようになってしまい、より芸術点が高い特集や文言を探すことにハマってしまったというわけです。

毎月珠玉の記事群があるLEONをたったひと月で忘れてしまうのはあまりにももったいなさすぎるので、刺さった記事やうたい文句をたまにこうしてブログにメモしていこうかな〜と思っています。

 

ということでさっそく最新号の5月号からベスト5を選ぼうと思ったのですが、まずはわたしをLEONにハマらせるきっかけとなったお気に入りタイトルを2つご紹介させてください。

そう、全ての元凶は2023年11月号。この号は非常に豊作で、今のところ個人的永久保存推奨号となっています。

 

まずは、”買えるLEON”にて実際に購入ができる、ムータ・マリン/LEON別注のゴルフカートシートの紹介記事の抜粋です。

【君の尻なら敷かれたい❤️】

(前略)特にレディスティゆえ一番最後に打つ女性にとって、お尻は同伴者からの視聴率が高いパーツ。となれば、彼女のバックシャンを守るのも我々オヤジのお仕事ではないかと。そんな言い訳を胸に、ぜひ彼女とのコミュニケーションツールとしてご活用いただきたいのが「ムータ・マリン」のカート専用シートです。(中略) 朝、おもむろにカートに装着しておけば、緊張という摩擦係数も軽減し、朝イチティーショットからカートに和やかな秋風を届けられるって算段です。

『LEON』2023年11月号 37ページ

 

うーん………何回読んでも芸術点が高すぎる。最高です。

ゴルフをする女性のお尻を見てしまうことを否定はせず、「お尻は同伴者からの視聴率が高いパーツ」と表現する紳士の文学性。そして、意中の彼女をそんな輩の視線から守ることを「我々オヤジのお仕事」と称する責任感の高さ。

さらには彼女との「緊張という摩擦係数」を軽減し、カートで和やかな秋風を楽しんでやろうという戦略性が伺えます。

もうひとついきましょう。

 

【くノ一も虜にしちゃう 忍法「白モコトップスの術」】

油断させて敵の懐に潜り込み、思惑を操作するーーーー。戦国時代のテッパンともいえる忍者の仕事の代表例ですがくノ一と呼ばれる女性忍者も得意としていたようです。

でも、もしその当時、フワモコ素材の着物なぞあったならきっとくノ一も油断して、ミイラ取りがミイラならぬ 油断させるつもりが油断しちゃった❤️なんてことになったかも!?

『LEON』2023年11月号 238ページ

 

うおおおおお!!これです、これ!これですよお!!

ちなみにこれは”Samurai White”という、白ファッション特集の中の記事の一つ。白くてモコモコしたジャケットをモテを意識したオヤジたちに紹介する口上として、なぜかくノ一とのランデブー妄想が繰り広げられるのです。

あまりにも天才。脱帽、拍手、スタンディングオベーション

 

しかし、なんでしょうかこの感情は。今のわたしの言語化能力では、これらの文章を読んだ時のこの感情をうまく言葉にすることができません。悔しい……。なので、もっと頑張ります。

 

最初にも書きましたが、載っているファッションはガチの高級ブランドの高級品ばかりです。広告も見開きをドカンと使って、ビジュアルとブランドロゴだけ。

そんな「言葉など、要らないーーー」といった面をした一級品たちと、どんな手を使ってでもなんぼお金を使ってでもモテてぇ!!というオヤジさんに向けた、煩悩と妄想と、そして紳士とはどうあるべきかを説いたような謳い文句のマリアージュが楽しめる雑誌、それがLEONです。

 

世の中のLEONを読むオヤジさん…LEONの読者貴兄が本当にこんなことを考えているのかどうかは全然わかりませんが、毎月本当に楽しませてもらっています。

いつもありがとう、LEON。これからもよろしく、LEON。いつまでも煩悩と妄想にまみれていてくれ、LEON。

 

ちなみに"買えるLEON"はこちら。

kaeruleon.jp

 

お相手はおわびでした、また今度。

ブログアイコン用にドット絵をつくるぞ!

はいこんにちは。

突然ですが、ドット絵っぽいブログアイコンを作ったので、自分用メモです。

元々ブログアイコンに設定していたのはこちら。

 

わたしのネット上の姿のひとつであるうさちゃんおばけです。

これでも全然かわいかった(自画自賛◎)のですが、もうちょっとこう、あじわい的なものがほしい。。

 

これまた唐突に話は遡りますが、今はもう退会処理をしてしまった見る専のはてなアカウントが昔ありまして、その時に別の元絵で作ったドット絵のアイコンにしていたのです。その時のしっくり感をふと思い出してしまって、ドット絵を…作ろう…となったのがきっかけです。

ですが困ったことにその時の記憶がほぼなく、イチから調べ直しながらのトライとなります。

 

さて、かわいいドット絵といえばポケモン

こんなドット絵がいいなといえばポケモン

このドット絵…もう芸術やん?といえばポケモンです。

 

そんなポケモンのドット絵はGBで56px、GBAで64px、DSで80px〜96px、らしいです。

56px × 56pxで赤緑〜金銀クリスタルといったGBシリーズの、あのかわいいビジュアルが構成されている……?

にわかには信じられませんが、今回は元絵がシンプルかつ、イメージがGBぐらいの感じだったので56px四方の新規キャンバスからスタートです。

使用ソフトはPhotoshop 2024、普段フォトショを使っていなさすぎて”検証”とかいう動作が入り、起動に時間がかかりました。寝坊助さんめ。

 

まずは作ったキャンバスに元絵をぶち込み、グリッドを表示。

あきらかに1px四方ではないグリッドが出てきたので、環境設定から1px単位のグリッドに設定し直します。

 

元絵の不透明度を下げたら、あとは鉛筆ツールでポチポチ形をとっていきます。

鉛筆ツールはブラシツールと似て非なるもの。表示がブラシツールになっていたら長押しで鉛筆ツールに切り替えましょう。

あとはちょっとだけ影的なものをつけて…色を塗って…完成。

 

キャワイーーー👏!!!

影とか適当すぎるし、こなれ感とかもまったくないけれども、めっちゃかわいい!いいでしょう!

 

そしてはてなブログのブログアイコンの推奨サイズは、「192×192ピクセル四方より大きな正方形の画像がよいでしょう。」

うーん、キリ悪いし200pxでええか!現在56px四方の状態なので、200pxまで輪郭をぼやけさせずに拡大してもらいましょう。

 

解像度を変更する際に、[ニアレストネイバー法(ハードな輪郭)]を選択します。この状態で200pxに、、、

 

おおー!!!!できた!うむ、やっぱりドット絵アイコンはしっくりきますね。

 

今回は元絵が簡単だったので10分ほどの作業でできました。また違う絵でも作りたいですね。

ということで、このブログはこんな風に日々やったことや考えたことをメモしていく雑記帳にしたいと思っています。

 

実は、過去何回かブログを開設してみては恥ずかしくなって削除するということを繰り返していたので、当分の目標はこのブログを消さないこと…です……。

 

お相手はおわびでした、また今度。